ツイステ「#ツイステプラス #twstプラス ウツボと天使②(終) ジェイド
ムーンストーン - イヤリング・ノンホールピアスの人気通販 | minne
◍[BR]単色ブレスレット | クリスタル・ワールド御徒町店
みるいるのいえ|手作りアクセサリー工房 みるいる
みるいるのいえ|手作りアクセサリー工房 みるいる
みるいるのいえ|手作りアクセサリー工房 みるいる
VALUABLE
SJX WBIG PEARL PIERCED EARRING(6JP5044)|SJX公式ONLINE STORE
Armerie Boutique ⁄ フェンディ FENDI ピアス エフ イズ クリスタル
ピアス 葉っぱの人気商品・通販・価格比較 - 価格.com
ピアス 葉っぱの人気商品・通販・価格比較 - 価格.com
翌日配送祝☆楽天1位ピアス レディース 14金 K14
ピアス ジェイド グリーンの通販
ラビットジェードの意味と効果 - パワーストーンの意味辞典NEW
fondu blanc 南洋白蝶真珠 バロック フックピアス 13mm K10WG
6月の誕生石はムーンストーン、パールです。
誕生色はその色からイメージされる純白、だそうです。
白色の石はいろいろありますが、真っ白な石として思いつくものの中に
こちらのラビットジェードがあげられます。
ホワイトジェードと言われるものの中で、不透明で真っ白な中に氷のようなものが見られるものがラビットジェードと呼ばれています。
ジェードと言っても翡翠ではなく、鉱物名はクォーツァイトになります。
ちなみにこちらは無染色です。
石の中の氷のような透明な粒はクォーツです。雪を固く丸めたようにも見えますし、ミルクのかかったかき氷のようにも見えます。
そんなかわいらしい石を、より楽しんで頂きたいなぁと思いまして、
ちっちゃな雪だるまみたいなピアスを制作してみました。こちらはプレゼントです。
イヤリングに変更もできますし、拒否権もございますのでご心配なく。
オプションよりお選びくださいませ。
こちらは一点ものでございます。
サイズのご変更を承ります。ご希望の際は、ご購入手続きの前にまずはご相談下さいませ。詳しくはプロフィール欄の【ゴムブレスのサイズ変更について】をご参照くださいませ。
◆サイズ:内径 約15.0cm 重さ:約15.3g
(画像のトルソーの手首回りは13cmです)
◆オペロンゴム(ポリウレタン100%)を2本どり
◆使用石
◇ラビットジェード(ホワイトジェード)
・ラウンド 12、10、8、6、4mm 128面ラウンドカット10mm
■ピアスのサイズ:長さ;ピアスホールより約2.0cm
■材質:ピアス台;真鍮(ロジウム)
使用石;ラビットジェード ラウンド4、3mm
◆ゴムブレスについて
ゴムは強く引き固めの仕上がりにしています。
実寸+0.5~1cm位(腕との間に指が1本入る位)が、適度なフィット感のあるブレスレットの目安です。
大きめの石で構成されたものや、デザイン性のあるメタルパーツを使用したものは、ワンサイズ大きめを選ばれるとよろしいかと思います。
◆天然石について
色や形、内包物(インクルージョン)、ひび(クラック)、光り方(例:シラー効果)など石由来のもの、カットや穴の位置によってそれぞれ表情が違います。なかにはカット時の機械によるキズのあるものもございます。その点ご留意下さいますよう願います。
◆お手入れについて
できましたら、柔らかい布で汗や汚れを拭き、日に当たらないところで保管なさると劣化を遅らせられるので、石も喜んでくれると思います。
◆お直しについて
お買い上げのお品につきましては、ゴム交換・石洗浄、パーツ交換等のお直しを承っております(往復送料+実費)。期限は設けておりません。状態によってはご希望に添えない事もございますので、まずはご相談いただければと思います。末永くお使い頂けたら嬉しいです。
ご参考までに石のご紹介を。
石の意味合いはそれぞれの解釈があると思います。これは作品の意図をお伝えする為と、より石に親しみを持ってもらえたら嬉しいので掲載しています。
[ラビットジェード]
流通名はホワイトジェードですが、鉱物的には「クォーツァイト」と呼ばれる天然石です。
その中でも不透明で真っ白なものが「ラビットジェード」と呼ばれています。
[クォーツァイト;Quartzite]
和名;珪岩(けいがん)
キーワードは和合
体積比率で90%以上が石英で構成された変成岩の総称。細かい結晶の集合体という特徴から、心身を調和させ穏やかに物事を解決できる手助けをしてくれる「和合の石」と言われています。
市場ではアベンチュリンやジェードとして販売されている事もありますが、そのどちらよりも穏やかでおとなしい中にクォーツのおおらかさを持った石だと感じます。染色され別名で販売されたりしている為「ニセモノの石」と言われる事がありますが、これはこれでかわいいのです、この石の魅力をみて!と言いたかったりします。